紀伊半島旅行1~伊勢神宮・潮岬~
2013.09.25 23:46|旅行|
お盆休み後半に紀伊半島(三重~ちょっと和歌山~奈良)に行ってきました。
新しいデジカメを買ったものの、今一つ機能というか使い方がよくわかってなかったので
山でも歩きながら色々試してみようかなと
初日は伊勢神宮と潮岬に行きました。
伊勢神宮は言わずと知れた日本神社の総本山。天照大御神様を祀ってらっしゃるところです。
潮岬は本州最南端の場所。紀伊半島に最南端があるのは意外でしたが、地図を見てみるとなるほど確かに。四国と九州は本州じゃないですからね(^^;
前日夕方から寝て、0時前に起床。それから車で伊勢を目指しました。
カーナビが古いため、一般道優先で行くとすぐに1号線から降りようとします。
結局ほぼ標識頼りに(笑)
昔は1号線は有料だったんですかね?
途中で仮眠取ったりしつつ、伊勢に着いたのは午前11時頃。
いやー遠い!
でも車って良いですね!パーキングに寄って社内で仮眠取れる(´▽`)
伊勢神宮外宮

伊勢神宮は外宮と内宮の二つに分かれております。
内宮に天照大御神が、外宮には豊受大御神(衣食住すべての産業の神様)が。
外宮⇒内宮の順で参拝するらしい。
外宮から内宮に移動する前に、ちょっと海岸の方まで移動してみました。

夫婦岩
それから内宮へ
内宮の近くには大量の駐車場がありました。ですがどこも待ちの列。
神社に一番近いところは120分待ちって出てました。
私はちょっと離れたところに止めたので10分くらいの待ちですみましたけどね(^^)
内宮前にある「おかげ横丁」。薬局もコンビニもこんな感じでオシャレ!

塩サイダー

1日中めちゃくちゃ暑く(この旅行の数日前に四万十で国内観測史上最高気温とか出てた)、水分取ってはすぐ汗だく。普段は車でエアコンってあまりつけないのですが、このときばかりはつけっぱなしでした。
内宮内の池

溢れ出す神聖さ!
残念ながら内宮の写真はほとんどないのです。。。
興味がある人は実際に行ってみよ-(`・ω・)/
伊勢神宮参拝を終え、次に目指すは潮岬。ここで朝日を見るのです。
途中で温泉に寄り、マックスバリューでハーフパンツを買い、ちょこちょこ仮眠をとり、
潮岬に着いたのは深夜

キャンプ場があったのでキャンパーに混ざって夜明けを待ちます
⇒紀伊半島旅行2に続く
新しいデジカメを買ったものの、今一つ機能というか使い方がよくわかってなかったので
山でも歩きながら色々試してみようかなと
初日は伊勢神宮と潮岬に行きました。
伊勢神宮は言わずと知れた日本神社の総本山。天照大御神様を祀ってらっしゃるところです。
潮岬は本州最南端の場所。紀伊半島に最南端があるのは意外でしたが、地図を見てみるとなるほど確かに。四国と九州は本州じゃないですからね(^^;
前日夕方から寝て、0時前に起床。それから車で伊勢を目指しました。
カーナビが古いため、一般道優先で行くとすぐに1号線から降りようとします。
結局ほぼ標識頼りに(笑)
昔は1号線は有料だったんですかね?
途中で仮眠取ったりしつつ、伊勢に着いたのは午前11時頃。
いやー遠い!
でも車って良いですね!パーキングに寄って社内で仮眠取れる(´▽`)
伊勢神宮外宮

伊勢神宮は外宮と内宮の二つに分かれております。
内宮に天照大御神が、外宮には豊受大御神(衣食住すべての産業の神様)が。
外宮⇒内宮の順で参拝するらしい。
外宮から内宮に移動する前に、ちょっと海岸の方まで移動してみました。

夫婦岩
それから内宮へ
内宮の近くには大量の駐車場がありました。ですがどこも待ちの列。
神社に一番近いところは120分待ちって出てました。
私はちょっと離れたところに止めたので10分くらいの待ちですみましたけどね(^^)
内宮前にある「おかげ横丁」。薬局もコンビニもこんな感じでオシャレ!

塩サイダー

1日中めちゃくちゃ暑く(この旅行の数日前に四万十で国内観測史上最高気温とか出てた)、水分取ってはすぐ汗だく。普段は車でエアコンってあまりつけないのですが、このときばかりはつけっぱなしでした。
内宮内の池

溢れ出す神聖さ!
残念ながら内宮の写真はほとんどないのです。。。
興味がある人は実際に行ってみよ-(`・ω・)/
伊勢神宮参拝を終え、次に目指すは潮岬。ここで朝日を見るのです。
途中で温泉に寄り、マックスバリューでハーフパンツを買い、ちょこちょこ仮眠をとり、
潮岬に着いたのは深夜

キャンプ場があったのでキャンパーに混ざって夜明けを待ちます
⇒紀伊半島旅行2に続く