漫画と音楽、娯楽文化の変遷~その1~
2014.09.17 05:12|日記|
CDが売れない。
それもすべてインターネッツによる違法ダウンロードが悪いのだ。
そうだ、だから違法ダウンロードを規制するのだ!
インターネッツで音楽を流すのもダメなのだ!
確かに違法ダウンロードはダメです。
でも本当にそれだけがCDが売れなくなった理由なのでしょうか。
CDという円盤自体が求められなくなってきているだけではないのでしょうか。
私個人としては音楽が気軽にダウンロードできるようになってからむしろ曲を買うことが多くなりました。
(それまでは基本的にレンタルばっかだった)
Youtubeで聞いた気に入った曲を単品で買ったり。
円盤はコレクターズアイテムとして時々買う程度。
時代は変わります。
町の電気屋さんが消え、家電量販店が増えて行ったように
音楽や漫画の販売形態も変わろうとしています。
その2へ続く
(kattieのらくがきろく、ただいま絶賛迷走中!みんな見てねー!)

もしゃもしゃ
それもすべてインターネッツによる違法ダウンロードが悪いのだ。
そうだ、だから違法ダウンロードを規制するのだ!
インターネッツで音楽を流すのもダメなのだ!
確かに違法ダウンロードはダメです。
でも本当にそれだけがCDが売れなくなった理由なのでしょうか。
CDという円盤自体が求められなくなってきているだけではないのでしょうか。
私個人としては音楽が気軽にダウンロードできるようになってからむしろ曲を買うことが多くなりました。
(それまでは基本的にレンタルばっかだった)
Youtubeで聞いた気に入った曲を単品で買ったり。
円盤はコレクターズアイテムとして時々買う程度。
時代は変わります。
町の電気屋さんが消え、家電量販店が増えて行ったように
音楽や漫画の販売形態も変わろうとしています。
その2へ続く
(kattieのらくがきろく、ただいま絶賛迷走中!みんな見てねー!)

もしゃもしゃ
スポンサーサイト